カテゴリー:
生活習慣病・ダイエット
-
メンタル婦人病生活習慣病・ダイエット
12月は1年のうちで二番目にうつになりやすい季節です
一番うつの人が多くなる季節は3月で、二番目に多いのは12月。特徴は、秋から冬にかけて調子が悪くなり、春に治ります。これを「冬季うつ」と言います。なぜ、12月にうつになるのか?理由は、3つあります。①日照時間が短く、暗い時間が長いため、気持ち...
続きを読む -
妊活・子宝相談婦人病生活習慣病・ダイエット
太りたては痩せやすい
忘年会にクリスマス、お正月に新年会。飲んだり食べたりする機会が増えてきます。思いっきり食べたり飲んだりしたいけど、そのあとの体重のこと考えると。。。そんな方に朗報です!!太って1年未満に飲む漢方薬があります。もしも太ってしまったら、早めに減...
続きを読む -
メンタル妊活・子宝相談婦人病生活習慣病・ダイエット皮膚トラブル
ストレスを感じてなくても体は知らせてくれている
日常でストレスを感じていますか?「感じている」自覚してたらいいのですが、全然そうは思ってなくても、実はストレスになっていて、体に症状が起こっていることもあります。私は、多くの病気はストレスからきていると思っています。ストレスの基本症状がある...
続きを読む -
生活習慣病・ダイエット
平均寿命と健康寿命の差からわかること
老後の不安の、1位は 健康・病気2位は 介護が必要な状態になること3位は 生活のための収入のことだそうです。2018年の平均寿命は男性が 81.25歳女性が 87.32歳健康な状態で寿命が延びて欲しいのですが、健康寿命は男性 72歳女性 7...
続きを読む -
妊活・子宝相談生活習慣病・ダイエット
冷え性さんに体臭はない
これからますます寒くなってきて、冷え性さんにとってはつらい季節。体にとって冷えはよくないことは皆さんご存知だと思います。ざっとまとめておくと体温が一度下がると、①血液が流れにくくなり痛みの病気が起こりやすくなったり②基礎代謝が落ちるので太り...
続きを読む