TEL・お問い合わせ

研修・出張などでお休みすることがございます。
お電話などでご予約いただいてからお越しください。

電話受付時間
10:00~19:00 ※土曜…10:00~17:00
定休日
木曜・日曜・祝日・第2土曜・夏期休暇・年末年始

当日カウンセリング 最終予約受付時間

月火水金…ご継続の方は18:00まで、初回の方は17:00まで
土…ご継続の方は16:00まで、初回の方は15:00まで

ブログ

カテゴリー:

すべての投稿

  • 夜中のトイレ、頻尿には八味地黄丸?

    夜中のトイレのために1回以上起きなければならない症状を夜間頻尿といい、加齢とともに頻度は高くなり、ひどい方は1時間に1回は起きてしまうという方がいます。夜間頻尿に限らず、日中の頻尿を何とかしたいとテレビCMで漢方薬の八味地黄丸がよいというの...

    続きを読む
  • ムカムカ、下痢、食べ過ぎ、飲み過ぎの胃腸風邪には藿香正気散

    これからクリスマス、忘年会、お正月、新年会といつもよりご馳走を食べる機会が多いと思います。飲み放題だったら、飲まないと損だと思い、ついつい飲み過ぎることも。。。美味しそうなご馳走が目の前にあって、食べないわけにはいかないと思います。夏ならま...

    続きを読む
  • つらい腰痛を繰り返さないための漢方薬があります

    腰痛で、何もしたくない、何も出来ないという経験はありませんか?実は、私は18歳の時に椎間板ヘルニアになり、顔を洗うために前にかがむのもつらい、靴下をはくのもなかなか出来ないといった経験をしました。病院や接骨院を受診したのですが、なかなかよく...

    続きを読む
  • なかなか治らない舌の痛みになぜ漢方薬が有効なのか

    外からわかりずらいためなかなか理解されにくい舌の痛み。原因もわからず腫れなどもみられないことから、病院では異常がないといわれることもあるようです。こういった舌の痛みを舌痛症といいます。この舌痛症の特徴と病院にいけばどのように診察され治療が行...

    続きを読む
  • パニック障害の時に使う半夏厚朴湯や他の漢方薬を使う人の特徴

    病院などでは、パニック障害といえば半夏厚朴湯がだされることが多いようですが、実は半夏厚朴湯以外の漢方薬も使うことがあります。漢方薬が効果を発揮し、症状を軽減していくには、その漢方薬にあう条件というものがあるのです。ドラックストアで買って飲ん...

    続きを読む