婦人病生活習慣病・ダイエット皮膚トラブル
ニキビや吹き出物が上半身に出来るのには理由がある
ニキビや吹き出物って、上のほうに出来ると思いませんか?
顔、頭皮、胸元、背中で主に上半身に出ることが多いですよね。
吹き出物が出るって、体の中でどんなことが起きてるのでしょう?
上って熱の集まるところなんです。
例えば、ストーブや暖房をつけると、温かい空気って上に上がります。
体も同じことがおきていて、上半身に熱が集まっているのですが、それだけなら吹き出物は出ません。
吹き出物が出るには、ある条件が必要になってきます。それは、余分な栄養が分解、解毒できなかった体にとって不要なものがあるということ。つまり、過剰な熱と不要なものがあると吹き出物が出てくるということになります。
チョコレートを食べたらニキビが出来たとか、ナッツ類を食べたらニキビが出たいうのを経験されたり、聞いたことがあると思いますが、チョコレートやナッツが悪いわけではなく、今の体の状態にとって糖分や脂肪分が多すぎただけです。
食べ過ぎてなくていつも通り食べたとしても、すごく忙しくて体が疲れていたら消化器も疲れていて、十分消化できなくて余分なものになってしまうこともあります。
他に考えられることは、便秘で下が詰まった状態になり、おなかに熱を作ってしまった時も吹き出物が出てきます。
塗薬を塗っても良くならない吹き出物は、食べ物の内容の見直しや胃腸を整えること、便秘を解消しないとよくなりません。
自分ではそんなつもりはなくても、吹き出物を作ってしまうことを知らず知らずしてるかもしれないのでお気軽にご相談ください。
(^^)