生活習慣病・ダイエット
風邪気味で食欲がないときは、無理して食べないほうがいい
風邪をひきやすい季節。なんか風邪気味、食欲もない。。。
そんなとき皆さんはどうしますか?
昔は、風邪には卵酒なんて言われてまして、私は飲んだことないですが・・・栄養価が高く貴重な卵と、体を温めるためにお酒と一緒にとったようですね。青ばなをだしてる子供がいたころは、栄養不足が風邪や病気の原因でした。
今は、栄養も水も多いので、風邪のひきかけのときは極力飲食はしないほうがいいと思います。
体調悪くてバカバカ食べる動物はいません。ただただじっとしています。
体調のおかしいときは、体を温め休息をとる。さっさと寝る。
私はおかしいと思ったら食べませんし、水分もほとんど摂りません。お風呂で温まってさっさと寝ます。
体調が悪いときに、食欲がなくなるのは、食べ過ぎ飲みすぎているから、胃腸が休ませてほしいからおこります。熱が出るのは、ばい菌をやっつけるためです。
出ている症状には意味が必ずあります。
あなたにあった風邪の漢方薬をお作りします。お気軽にご相談ください。
(^^)