TEL・お問い合わせ

研修・出張などでお休みすることがございます。
お電話などでご予約いただいてからお越しください。

電話受付時間
10:00~19:00 ※土曜…10:00~17:00
定休日
木曜・日曜・祝日・第2土曜・夏期休暇・年末年始

当日カウンセリング 最終予約受付時間

月火水金…ご継続の方は18:00まで、初回の方は17:00まで
土…ご継続の方は16:00まで、初回の方は15:00まで

その他・身体の不調

冷え性

  • 冷え性にはいくつかの原因があり、症状の現れ方も人によって異なります。
    例えば、ある人は運動量の低下から筋肉量が減少したことで、体内の血流も悪くなって冷え性に至っていることがあります。また、別の人は、自律神経のバランスが崩れたことで血流が悪くなって冷え性として現れているかもしれません。
    ほかの疾患が原因となっていることもあるので、放置せずに専門家に相談することが大切です。

  • このような症状の方に
    おすすめ

    • 眠ろうと思っても身体や足先が冷えてうまく寝付けない
    • 下半身や手先など、末端部分の冷えがつらく感じる
    • 入浴して温まっても、少しの時間で手足が冷えてしまう
    • しばしばおなかを壊してしまう
    • 日常的に体温が低く、36度より下回ることが多い
    • 熱い夏でも手足が冷えると感じることが多い

肩こり

  • 肩こりは多くの人に見られますが、漢方では「気」「血」が乱れて栄養分の流れが悪くなったことが原因と考えます。
    例えば、冬に身体が冷えた場合、血行悪化で肩こりが出ることがありますが、この例では入浴などで身体に熱を与えることで改善することもあります。
    また、ストレスで自律神経が乱れると、肩の筋肉への栄養補給が不十分となって肩こりが現れます。現代社会はストレスが蔓延しているため、このタイプは非常に多いと考えられます。
    「瘀血(おけつ)」という、生活習慣の乱れなどから血流が悪くなることを指す漢方の言葉があります。瘀血は、肩こりに限らず身体各所に悪影響を及ぼすので、ぜひこの機会に生活習慣を見直すことをおすすめします。

  • このような症状の方に

    • 寒い日に肩こりがひどくなる
    • イライラすると肩こりがひどくなる
    • 肩が張ったように痛む
    • 頭痛や肩こり、めまい、動悸などがある
    • 痛みよりもしびれる感じが多い
    • 目の下にくまができる

皮膚トラブル

  • 湿疹

    湿疹は、体質的な要素に起因して起こる場合のほかに、皮膚に何らかの刺激が加えられたときにも見られます。症状として炎症を伴う場合やかゆみが出る場合などがあれば、水疱が見られることもあります。慢性的になると、皮膚表面が硬化することもあるため、早めに対処することが大切です。

  • このような症状の方に
    おすすめ

    • 身体のいたるところがかゆい
    • 皮膚に炎症ができて赤くなっている
    • 掻くと滲出液がでることがある
    • 発赤があり、カサカサと乾燥している
    • 皮膚が乾燥しており、かゆみがある
    • のぼせ気味で熱感がある
  • アトピー性皮膚炎

    アトピー性皮膚炎は、状態が良くなったと思っても再度症状が現れることが多い疾患として知られています。かゆみを伴う湿疹が主な症状で、体質的な要因も大きく関連すると考えられています。
    また、皮膚が本来持つバリアー機能が低下したときや、免疫機能が低下しているときに発症、悪化しやすい病気でもあります。

  • このような症状の方に
    おすすめ

    • 皮膚にかゆみがある
    • 掻き破ってしまうこともある
    • おさまったと思ってもまたかゆくなる
    • 掻くことが多く、かさぶたができる
    • 我慢しようと思うがつい掻いてしまう
    • 皮膚に赤身がある湿疹が現れる
  • にきび

    にきびは、思春期特有の肌トラブルと考えられがちですが、実際には年齢が上がっても多くの方が悩まされています。
    原因としては、心身のストレスのほか、食生活の乱れや睡眠が十分でないことも考えられます。特に顔にできた場合は見た目の上でのストレスに感じる方も多いので、ぜひ遠慮なくご相談ください。

  • このような症状の方に
    おすすめ

    • 赤く炎症性が強い
    • 生理前に、にきびが悪化しやすい
    • 生理痛があり、経血に黒い血のかたまりがある
    • 手足がむくみやすい
    • 蓄膿症や鼻炎などを患っている
    • 冷え性・肩こりがある

関節痛・神経痛

  • 関節痛や神経痛が起こる場合の原因として考えられるのは、冷えや湿気です。
    周辺環境によって身体が冷えているときや、湿気が多いときにも関節痛や神経痛は見られますが、湿気が多い雨の日などに症状が出る人も多く見られます。痛みは長く続くこともあり、足首やひざに水がたまる例も少なくありません。

  • このような症状の方に
    おすすめ

    • 寒さや冷房で痛みが強くなる
    • 重だるい痛みが滞っている
    • 手や足が冷えやすい
    • じめじめした日、寒い日に痛みが増す
    • 温めると楽になる
    • むくみや浮腫、しびれなどがある

胃腸疾患

  • 胃腸は、暴飲暴食や日常の心配事、疲労などで不調を発することが多いデリケートな臓器なので、「健康のバロメーター」とも言われています。
    不調の代表的な要因としては、冷たい飲み物を摂り過ぎて起こる身体の冷えに起因するもので、近年はコンビニエンスストアや自動販売機が身近にあることも拍車をかけています。
    また、精神的なストレスからくる炎症も、胃腸の疾患として多く見られます。症状としては、げっぷや胸やけが出たり、胃の周辺につかえを感じたりすることもあります。
    さらに、体質的に胃腸が弱い場合には、風邪をはじめとするほかの体調不良にも繋がりやすいので、日常からの注意が必要です。

  • このような症状の方に
    おすすめ

    • 冷たいものを飲むとお腹が痛くなる
    • 手足やお腹が冷える
    • 寒冷の環境で痛みがひどくなる
    • 腹に鈍痛があり、おさえたりすると軽減
    • 温かいものを好む
    • 口の中に唾液が溜まりやすい